

大阪説明会(梅田駅5分)
9月21日(日)10:30~12:00
国家資格不要!ガイド経験も不要!
イタリア語
スペイン語対応
日本の魅力をイタリア語・スペイン語で伝えていきましょう!
今回は説明会にご参加いただけない方も、資料をご希望の方はお申し込みください。
インバウンド観光アシスタントとは?
神社仏閣など観光スポットの説明をするのが通訳案内士とすれば、インバウンド観光アシスタントが行う仕事は、主に空港や観光の場面でJRパス引換予約・Wi-Fiレンタルのヘルプや地下鉄の乗り方、お買い物・お食事のヘルプなど、お客様のご希望にあったコーディネートなどです。
2018年に施行された通訳案内士法の改正法により、国家資格である通訳案内士の資格を持っていなくても観光ガイドを行って収入を受けることが可能になりました!参考:通訳ガイド制度詳細
一般社団法人日本ツーリストガイド・アシスタント協会は、インバウンド観光アシスタントの養成・育成から、仕事中の万が一に対応できる損害賠償保険の提供まで、トータルでサポートを行う団体で、現在200名程の方々(副業可能な方や学生の方なども多い)が所属して日本各地で活躍しています。
こんな方々大歓迎です!
大阪・京都・金沢・広島などで活躍できる方を募集しています!
英語、フランス語、ドイツ語、ポルトガル語対応の方も是非!
- イタリア人・スペイン人の方々に日本を好きになってもらいたい!日本の魅力を伝えたい!
- イタリア語やスペイン語で会話する機会を増やしたい!
- 海外留学で得た語学力で仕事をしてみたい!
- 昔、海外勤務していた時の経験を活かしたい!
- 日本で働いてみたいイタリア人・スペイン人の親族や知人がいる!
※インバウンド観光アシスタントに求められる言語レベルは、B1以上(日常会話レベル)を想定しております。
※お仕事開始にあたっては、当協会によるヒアリング(レベルチェック)に合格する必要があります。
誰でも観光案内ができる時代の当協会の役割
国家資格が必要がなくなったということは、今は誰でも観光案内を行うことが可能です。つまり、言葉さえ話せれば誰でも観光案内を仕事にできるということになります。でも、そもそも何故国家資格が必要だったのでしょうか?一定基準の「観光案内に必要なスキル」のない人が観光案内をすればトラブルが起きやすい面もあるからです。旅行先や出張先で現地の人とコミュニケーションに慣れていたとしても、日本へ訪れる様々な目的を持つ観光客への案内はまた別の話しになります。
観光案内を仕事にした時に遭遇しやすいトラブル事例

日本に関心を寄せる質問にスマートに答えることができず不満を感じさせてしまった。

旅行日程から想像できたはずの準備をしておらず、スケジュールが狂いガッカリされた。

観光案内中の失敗で観光客へ損害を与えてしまい、自腹で賠償することになった。

最初は紹介で仕事があったが、継続的に仕事を探すことが難しいことを知った。
当協会ならトラブルを最小限にして観光アシスタントを目指せます!

無料の基礎研修は毎月4回開催しており、請け負う仕事に合わせた基礎を学べます。他にも有料・無料・定期・非定期で豊富な研修メニューが開催されます。

当協会に加入すると、観光アシスタントを守るグイダプリマベーラ保険に自動的に加入となります。不測事態の賠償責任から初期対応費用など安心できる内容です。

当協会では、協力関係にある旅行会社からの仕事を定期的にお知らせしています。会員の研修状況(スキル)も共有するので旅行会社も安心して依頼できます。

大阪説明会
9月21日(日)10:30-12:00
インバウンド
観光アシスタント募集!
お仕事の事例
空港送迎アシスタント
関空⇄ホテルの送迎(約3~4時間の勤務時間になります)
JRパスの引換・予約、両替、Wi-Fi手配のヘルプ、日程確認など。
報酬は11,000円~(業務内容・レベルによる)、ご自宅からの交通費は別途支給となります。
観光アシスタント
半日観光4時間
大阪・京都・奈良・伏見稲荷・高野山など
報酬は16,000円~(業務内容・レベルによる)、ご自宅からの交通費は別途支給となります。
終日観光8時間
大阪・京都・奈良・伏見稲荷・高野山など
報酬は32,000円~(業務内容・レベルによる)、ご自宅からの交通費は別途支給となります。
※各サービスとも繁忙期サプルあり
当協会はお仕事に役立つ研修メニューが豊富
上の事例は、当協会でよく会員様にお知らせしている「株式会社JAPANISSIMO社」からの仕事の事例です。主に空港や観光の場面でJRパス引換予約・Wi-Fiレンタルのヘルプや地下鉄の乗り方、お買い物・お食事のヘルプなど、お客様のご希望にあったコーディネートをするのが、メイン業務になります。
神社仏閣など観光スポットの説明をすることがメインになる通訳案内士とは少し異なるので、ガイド経験がある方でも安易に引き受けられない仕事も多いかもしれません。そこで、当協会の研修メニューでは「仕事に必要な観光スキル」を軸にしているので、観光案内どころか友人をホストしたりアテンドした経験が少ない方でも、しっかり受講することで上述のような仕事は問題なくこなせるようになります。
お仕事開始までの流れ
STEP
01
STEP
02
ご入会のお申し込み・面談(オンラインまたは電話)
入会申込・入会フォームに記入後、認定までのスケジュール(1次2次認定)等を確認する面談(電話またはオンライン)をおこないます。しっかりと今後の内容・進路を確認後、入会費をお支払いいただきます。
※お申し込みの詳細・方法は当日ご案内します。
STEP
03
会員向け講座・研修・勉強会に参加
月4回実施で繰り返し参加できるオンライン基礎研修でお仕事の基本部分を、また有料の講座・野外研修にて対応力・会話力を身に付けていきましょう。
STEP
04
1次認定:シミュレーション
オンラインにて実施します。お客様とガイド・アシスタントとの設定で語学力・会話力を判断していく認定試験(20分程度となります。実施日に関しては、リクエスト対応(日時をあわせて)となりますので、基本的にいつでも受験可能です。
試験料:5,500円
STEP
05
2次認定 (1次認定を合格された方が受けられます)
アシスタントの仕事に同行(空港トランスファー・観光など)し、仕事内容を把握する認定試験となります。
実施日に関しては、リクエスト対応(日時をあわせて)となりますので、基本的にいつでも受験可能です。
試験料:5,500円+実費(移動費・入場料等)
STEP
06
認定取得
2次認定を終了(合格)し、年会費をお支払い後、認定取得となります。業務の確認などをしてお仕事デビューへ進みます。
認定資格に含まれるもの
- 業務証の発行
- 損害賠償保険(グイダプリマベーラ保険)加入
- 講座入会金免除・受講料会員割引等
- お仕事の紹介
- 会員のコミュニティ(Facebookグループ)

STEP
07
お仕事開始
当協会は主に旅行会社「株式会社JAPANISSIMO」からのお仕事をメインにお知らせ致します。 観光のお仕事以外に商業通訳や翻訳のお仕事もあります。現在、お仕事をしているアシスタントさんの中には、
毎日稼働している方、本業が優先で土日祝のみ稼働している方、学生さんや主婦の方もいます。
協会代表メッセージ
ここ1,2年外国人観光客が急増し、既に来年の観光予約も入ってきており、コロナ前以上の勢いになってきています。円安も手伝って今や日本は海外にとって人気の観光地です。特にイタリア語やスペイン語の通訳案内士(ガイド)は絶対的に足りていなく、イタリア人やスペイン人の観光をサポートを行える人が圧倒的に足りていません。
海外から日本を訪れる外国人観光客にとって、言葉が通じない習慣や文化の異なる日本の街中をガイドブックやスマホ片手に観光をするのは至難の技です。観光をサポートできる人が不足すれば、日本の魅力を十分に伝えることができません。
通訳案内士(ガイド)を増やすのが難しくても、皆様が「インバウンド観光アシスタント」として活躍していただければ、当社も日本観光を海外へ売りやすくなります。ぜひ、一生忘れられない日本の旅の思い出作りを演出してください。友達同士の様におしゃべりをしながら、沢山の日本のファン作りをお願いします。


大阪説明会
9月21日(日)10:30-12:00
インバウンド
観光アシスタント募集!
大阪説明会について
開催日 | 9月21日(日)10:30-12:00 ※10:15より入室頂けます |
---|---|
言語 | イタリア語・スペイン語対応 (英語、フランス語、ドイツ語、ポルトガル語対応の方も是非!) |
参加費 | 無料 |
開催場所 | 「阪急グランドビル」30階 説明会会場レインボールーム 〒530-0017 大阪府大阪市北区角田町8-47 ・ 阪急大阪梅田駅から徒歩5分 ・地下鉄御堂筋線梅田駅6番出口から徒歩7分 ・JR大阪駅から徒歩5分 |
内容 | インバウンドの現状、協会の説明、先輩アシスタントからの話、Q&Aなど予定しております。 |
お申し込み方法 | フォームよりお申し込みください。 |
今回は説明会にご参加いただけない方も、資料をご希望の方はお申し込みください。

大阪説明会
9月21日(日)10:30-12:00