新年明けましておめでとうございます。

コロナ禍を終え2022年10月に訪日外国人の入国規制が解除されて3年目、超円安の経済効果が追い風となり 2025年も引き続き外国人観光客の日本への旅行ブームの熱が冷めやらぬ一年になるのかと予測しています。更に今年は国際的な大イベントの大阪万博もあり、いよいよ訪日外国人4000万人時代に突入してきます。

日本を訪れる観光客の旅行の形も世界的なオーバーツーリズムを背景に変わってくる様子もあり、その様な状況下で日本を旅行する外国人のお客様に対して期待を裏切らない、もしくは期待以上の楽しい思い出に残る旅行を演出し日本を確固たる観光立国・先進国として世界中の多くの旅行者の人気のデスティネーションにしていかなかければならないと考えております。それはインターネットや生成AI など最新のテクノロジーを駆使しながらも我々、人の知識や経験と優しさ、人の思いやりや温かさのみが成し遂げられる業でありコロナ禍明けから昨年以上に頑張っていかなければいけない新年かと肝に命じております。

穏やかな年末年始も終わり、今年一年、皆様においては健康で安全に楽しくお客様をご案内して頂き、一人でも多くの日本ファンを増やして頂けることを期待をしております。

2025年も何卒宜しくお願い致します。

一般社団法人日本ツーリストガイド・アシスタント協会 代表 尾䑓 則之

この記事を書いた人
協会事務局

一般社団法人日本ツーリストガイド・アシスタント協会 事務局になります。

関連記事

第9回「イタリア映画よもやま話」
あの夏のルカ 映画好きが高じて字幕翻訳講座なるものを企画しているのだが、その講座にゲストとして登壇をしてもらった知り合いのラジオDJ野村雅夫さんが、ディズニーの新作アニメ『あの夏のルカ』を紹介されていた。何でもイタリア人監督初のディズニー映画で、イタリア映画へのオマージュもたっぷり含まれているらしい。この「オマージュ」という言葉に引っかかった。私自身……
第11回「フランス食べ歩き紀行」
「冷凍食品でディナー!」 フランスへ来て一週間経ったころ、僕はスーパーに冷凍食品を買い込みに出かけた。 じつは当初、下宿の部屋には冷蔵庫がついていなかった。かなりかけあって別の部屋に移してもらうことになったのだが、最初の一週間は完全に冷蔵庫なしの生活だった。八月半ばとはいえ、残暑が厳しいパリでの新生活は、多少たいへんだった。パンばかりでは飽きる……
第10回「フランス食べ歩き紀行」
「パリのラーメンを食べよう!」 何を隠そう、僕が一番好きな食べ物はラーメンである。お昼ご飯に迷ったらラーメン、ストレス解消にラーメン、宴席のシメにラーメン。週に一回は店で食べないとなんとなくムズムズしてしまう。乾麺ではとうてい満足できない。そんなわけで、フランスにいてもラーメンを定期的に食べた。 しかし、値段は日本の倍、10ユーロ(約1300……
インバウンド観光のゴールデンルート!
ヨーロッパのイタリアやスペインから日本を訪れる観光客には定番の日本縦断ルートがある。インバウンド観光客のゴールデンルートと呼ばれているルートである。海外の旅行社で初めて日本を訪れる観光客には以下の様なルートが紹介される。 東京ー高山ー白川郷ー金沢ー京都・奈良ー広島・宮島ー大阪 東京から名古屋は東海道新幹線 / 名古屋から高山は JR ワ……