京都グイダプリマベーラ:3月のテーマは、二条城(戦国、江戸、そして明治維新まで)

        3月のテーマは二条城(戦国、江戸、そして明治維新まで) 

春のピークが来る前に押さえておきたい二条城。入城料は1030円と大幅アップしましたが、歴史的見地からも外すことのできない観光スポットです。武士の成り立ち、戦国時代、江戸時代を経て明治維新にいたるスムーズな説明をするには? 野外研修と座学できっちり押さえて行きましょう!

3月1日(日)野外研修 10時~13時
「二条城」 
講師:二宮大輔
集合:地下鉄二条城前改札
二条城(二の丸御殿込みの入城料1030円)→西陣織会館・解散
今回は着物ショーがやっぱり人気の西陣織会館まで足を延ばしましょう!
参加費:グイダプリマベーラの方4000円、一般の方5000円

3月7日(土)座学講座 11時~12時30分
「二条城」 
場所:チルコロ京都
講師:ジョヴァンニ・ガッロ
参加費:グイダプリマベーラの方2500円、一般の方3000円

3月14日(土)座学講座 11時~12時30分
「武士・明治維新」 
場所:チルコロ京都
講師:ジョヴァンニ・ガッロ
参加費:グイダプリマベーラの方2500円、一般の方3000円

*各講座とも、6名が最少催行人数となります。
*各講座とも単発でお申込頂けます。
*3回の講座すべてに通われたグイダプリマベーラ方は9000円→8000円、一般の方は11000円→10000円のビッグ・ディスカウントもあります!

お申込&お問合せ:info@guidaprimavera.com

2020年の京都校は「野外研修+座学x2回」で更に詳しく、深く学べるカリキュラムになりました!

野外講座では・・・
観光アシスタント、ガイドに必要な知識とテクニックを基礎から応用まで、ライセンスガイドとネイティブ・スピーカーが余すことなくお教え致します。
座学x2回では・・・
1回目は野外講座のテキストをもとに深く掘り下げていきます。
座学2回目は、野外講座のテーマに付随した内容をとりあげ学んでいきます。

#通訳案内士 #イタリア語 #グイダプリマベーラ #二条城 #野外研修 #通訳ガイド #インバウンド #イタリア語検定

この記事を書いた人
協会事務局

一般社団法人日本ツーリストガイド・アシスタント協会 事務局になります。

関連記事

イタリア語野外研修 『ストゥディアーモ!醍醐寺』4月11日
「ストゥディアーモ! 醍醐寺」久しぶりの野外講座は世界遺産のひとつ醍醐寺。豊臣秀吉所縁の庭園と枝垂桜、三宝院の特別公開と京都最古の木造建築でもある五重塔と見どころの盛沢山。さらに欲張って醍醐寺の前に赤穂浪士を祀る大石神社にも立ち寄ります。どちらも桜の名所! これ以上ない野外講座になりそうです。■日時 2021年4月11日(日)9:45-13:00※雨天決行……
イタリア語 「新聞から読み解いていく文法講座」2021年5月~7月開講講座
 「新聞から読み解いていく文法講座」 2021年5月~7月 京都校で開講しておりました講座が・・・あなたのお部屋で受講できます!仕事時の「ちょっとした会話(でも重要!)」にバツグンに役立つ!バツグンに差がつく!そんな内容になります。今まで取り上げた記事は、「菅内閣」「歩きスマホ」「判子問題」などなど。イタリアの記事では日本のことが好き放題書かれている……
スペイン語野外研修「エストゥディアモス!新宿」12月20日
       スペイン語野外研修「エストゥディアモス!新宿」 12月のスペイン語野外研修は、「新宿」! 新宿に泊まって、東京観光するスペイン人訪日観光客はたくさんいますね!観光スポット以外にも電車・地下鉄乗り換え、バスタ、JRパス、小田急で箱根とか・・・説明することがあります。それも踏まえて新宿を徹底攻略していきましょう!この研修は、ギアプリマベーラ……
イタリア語 「新聞から読み解いていく文法講座」2022年3月~4月開講講座
イタリア語「新聞から読み解いていく文法講座」 2022年3月~4月 京都校で開講しておりました講座が・・・あなたのお部屋で受講できます!仕事時の「ちょっとした会話(でも重要!)」にバツグンに役立つ!バツグンに差がつく!そんな内容になります。今まで取り上げた記事は、「オリンピック問題」「マリトッツォ」「空家問題」などなど。イタリアの記事では日本のことが……