そろそろ準備開始!インバウンド再開に向けて・・・

既に報道等でお耳にしているかもしれませんが・・・
『政府は今月中にも外国人観光客の一部受け入れ再開を検討』
外国人観光客の受け入れについて、新型コロナウイルスの感染状況が落ち着いている一部の国からは今月中にも試験的に受け入れ、6月以降、段階的に拡大していく案が検討されているということです。

我々もそれに向けて、そろそろウォームアップ開始ですね!
野外研修に、セミナーに是非、ご参加をお待ちしております。

■5月22日(日)9:00~12:00
 イタリア語野外研修「ストゥディアーモ!谷根千・根津神社」
 詳細&お申込:https://www.japantourist.guide/course/3454

■5月22日(日)14:00~17:00
 スペイン語野外研修「エストゥディアモス!茶道体験」
 詳細&お申込:https://www.japantourist.guide/course/3471

■6月3日(金)20:00~20:45
 無料体験レッスン:オンラインイタリア語「TUTTO北海道(6月~7月開講)」
 詳細&お申込:https://www.japantourist.guide/course/3501



この記事を書いた人
協会事務局

一般社団法人日本ツーリストガイド・アシスタント協会 事務局になります。

関連記事

令和3年度東京都観光ボランティア募集締め切り迫る!
2022年はインバウンド復活の年。そろそろウォームアップを始めていきましょう!そんな中、令和3年度東京都観光ボランティア募集締め切りが11月26日までとなっております。あなたのスペイン語・イタリア語を活かしていきましょう! 詳細&お申込みは、東京都のリンク↓よりどうぞ。観光ボランティア募集について|観光|東京都産業労働局 (tokyo.lg.jp) ……
海外からの個人旅行解禁か!?
政府は8月24日(木曜日)新型コロナウィルスの水際対策のさらなる緩和に動いた。9月7日から日本への入国・帰国時に求める海外での出国72時間以内に受けた検査による陰性証明書の提出を条件付きで免除する(ワクチンの3回接種が条件のうちの一つ)。 今回の水際対策規制緩和は、旅行者の負担を軽くすると同時に感染対策と経済活動の両立を目指すと今朝に日経新聞朝刊に載……
第12回(最終回) 「EL CHANKO〜DJ Aicongaの音楽雑記」
秋の夜長にラテンムービー 1年間、好き放題に選曲させていただいたこの連載ですが、今回が最終回となります。  締めくくりとして、ずっと暖めていたテーマ「ラテン音楽映画」をお届けしたいと思います。ラテン音楽をよりリアルに感じていただける4本の映画を選びましたので、秋の夜長にぜひご覧ください。  まずは、ラテンドキュメンタリーの最高峰と言われて……
第11回「イタリア映画よもやま話」
イタリアNetflixオリジナル映画の傾向と対策 ネットフリックスのオリジナル作品では黒人が主人公の比率が高いという調査報告書が発表された。これについて新聞記事などでは、白人主体の映画産業の慣習を変える試みとして大いに評価されている。確かにネットフリックスでイタリア製作のオリジナル作品を鑑賞していると、黒人が出てくる率が高いなとは感じる。移民が多い現……