そろそろ準備開始!インバウンド再開に向けて・・・

既に報道等でお耳にしているかもしれませんが・・・
『政府は今月中にも外国人観光客の一部受け入れ再開を検討』
外国人観光客の受け入れについて、新型コロナウイルスの感染状況が落ち着いている一部の国からは今月中にも試験的に受け入れ、6月以降、段階的に拡大していく案が検討されているということです。

我々もそれに向けて、そろそろウォームアップ開始ですね!
野外研修に、セミナーに是非、ご参加をお待ちしております。

■5月22日(日)9:00~12:00
 イタリア語野外研修「ストゥディアーモ!谷根千・根津神社」
 詳細&お申込:https://www.japantourist.guide/course/3454

■5月22日(日)14:00~17:00
 スペイン語野外研修「エストゥディアモス!茶道体験」
 詳細&お申込:https://www.japantourist.guide/course/3471

■6月3日(金)20:00~20:45
 無料体験レッスン:オンラインイタリア語「TUTTO北海道(6月~7月開講)」
 詳細&お申込:https://www.japantourist.guide/course/3501



この記事を書いた人
協会事務局

一般社団法人日本ツーリストガイド・アシスタント協会 事務局になります。

関連記事

第8回「フランス食べ歩き紀行」
 「インスタントヌードルを食べよう!」 フランスにいたころ、僕は大学に通いながら雑貨屋でアルバイトをしていた。昼休憩はお客が途切れた14時くらいから30分。マメな人は家で作ってきたサンドイッチなんかを持って来ていたけれど、怠惰な僕は近くのスーパーで買い食いをしていた。選択肢は日本よりもだいぶ少ない。弁当なんてないし、かといってサラダで満足でき……
第12回(最終回)「イタリア映画よもやま話」
イタリア人観光客と『ラストサムライ』 先月からジョニー・デップ主演の『MINAMATA』が全国で公開されている。題名からもわかる通り、日本の四大公害病の一つ水俣病を扱った映画だ。水俣病とは1950年代に熊本県水俣市で集団発生した中枢神経疾患で、後年になって、熊本県水俣市にあった化学工業メーカーのチッソの工場から海に廃棄されていたメチル水銀化合物が原因……
新年明けましておめでとうございます。
コロナ禍を終え2022年10月に訪日外国人の入国規制が解除されて3年目、超円安の経済効果が追い風となり 2025年も引き続き外国人観光客の日本への旅行ブームの熱が冷めやらぬ一年になるのかと予測しています。更に今年は国際的な大イベントの大阪万博もあり、いよいよ訪日外国人4000万人時代に突入してきます。日本を訪れる観光客の旅行の形も世界的なオーバーツ……
第7回「イタリア映画よもやま話」
イタリア映画が始まります ゴールデンウィークに毎年イタリア映画祭が開催されている。イタリア映画好きにとっては、一年のうちの最重要イベントで、十本以上の新作映画がいっきに鑑賞できるのに加え、俳優や監督もゲストとして来日し、大いに盛り上がる。二年前までは。昨年のゴールデンウィークは、緊急事態宣言に伴い三月中旬の時点で映画祭の開催延期もしくは中止が発表され……