そろそろ準備開始!インバウンド再開に向けて・・・

既に報道等でお耳にしているかもしれませんが・・・
『政府は今月中にも外国人観光客の一部受け入れ再開を検討』
外国人観光客の受け入れについて、新型コロナウイルスの感染状況が落ち着いている一部の国からは今月中にも試験的に受け入れ、6月以降、段階的に拡大していく案が検討されているということです。

我々もそれに向けて、そろそろウォームアップ開始ですね!
野外研修に、セミナーに是非、ご参加をお待ちしております。

■5月22日(日)9:00~12:00
 イタリア語野外研修「ストゥディアーモ!谷根千・根津神社」
 詳細&お申込:https://www.japantourist.guide/course/3454

■5月22日(日)14:00~17:00
 スペイン語野外研修「エストゥディアモス!茶道体験」
 詳細&お申込:https://www.japantourist.guide/course/3471

■6月3日(金)20:00~20:45
 無料体験レッスン:オンラインイタリア語「TUTTO北海道(6月~7月開講)」
 詳細&お申込:https://www.japantourist.guide/course/3501



この記事を書いた人
協会事務局

一般社団法人日本ツーリストガイド・アシスタント協会 事務局になります。

関連記事

イタリア名優列伝 ちょいワル編:京都ドーナッツクラブ主催
字幕翻訳講座をはじめ、セミナー等々で協力を頂いております「京都ドーナッツクラブ」。2021年秋、京都ドーナッツクラブ主催の一大映画企画は・・・「イタリア名優列伝 ちょいワル編」です!1950年代から現代までイタリア映画史を紐解く傑作選日本初公開の名作を含むイタリアならではの “ちょいワルおやじ” を思わせる名優の出演作を一挙上映! ▪上……
第11回 「EL CHANKO〜DJ Aicongaの音楽雑記」
魔性の酩酊音楽「CUMBIA」 この連載も残すところ2回となりました。今回は満を辞して、私が長年プッシュし続けている音楽「クンビア」を紹介します!  クンビアとは、17世紀にコロンビアはカリブ海沿岸のバランキージャやカルタヘナ辺りで生まれたと言われている、アフロの要素が強いラテン音楽です。詳しくは、音楽ライターの大石始氏が分かりやすく解説してお……
第10回「イタリア映画よもやま話」
フィルムがない! フェデリコという友人がいる。職業は映画製作を企画してお金を工面する映画プロデューサーだが、決して仕事が上手く行っているわけではない。「ローマに住んでいて、最初は映画監督と知り合って感動していたが、そのうち皆そう名乗っていることに気づいた」とは、ローマ在住歴の長い日本人の言。それほどまでに、映画の町ローマには、映画を撮ろうとする監督志……
第5回「フランス食べ歩き紀行」
「屋台でクレープをたべよう!」  大学がパリの中心部からやや離れた場所にあったので、昼ご飯の選択肢は限られていた。 一、サンドイッチを持参 二、となりの駅のチェーン店 三、かなり混雑する学食 四、移動販売のクレープ  一から三は時間やお金がかかってなにかと面倒だったので、平日の登校日にはクレープですませることが多かった。……