そろそろ準備開始!インバウンド再開に向けて・・・

既に報道等でお耳にしているかもしれませんが・・・
『政府は今月中にも外国人観光客の一部受け入れ再開を検討』
外国人観光客の受け入れについて、新型コロナウイルスの感染状況が落ち着いている一部の国からは今月中にも試験的に受け入れ、6月以降、段階的に拡大していく案が検討されているということです。

我々もそれに向けて、そろそろウォームアップ開始ですね!
野外研修に、セミナーに是非、ご参加をお待ちしております。

■5月22日(日)9:00~12:00
 イタリア語野外研修「ストゥディアーモ!谷根千・根津神社」
 詳細&お申込:https://www.japantourist.guide/course/3454

■5月22日(日)14:00~17:00
 スペイン語野外研修「エストゥディアモス!茶道体験」
 詳細&お申込:https://www.japantourist.guide/course/3471

■6月3日(金)20:00~20:45
 無料体験レッスン:オンラインイタリア語「TUTTO北海道(6月~7月開講)」
 詳細&お申込:https://www.japantourist.guide/course/3501



この記事を書いた人
協会事務局

一般社団法人日本ツーリストガイド・アシスタント協会 事務局になります。

関連記事

第9回「イタリア映画よもやま話」
あの夏のルカ 映画好きが高じて字幕翻訳講座なるものを企画しているのだが、その講座にゲストとして登壇をしてもらった知り合いのラジオDJ野村雅夫さんが、ディズニーの新作アニメ『あの夏のルカ』を紹介されていた。何でもイタリア人監督初のディズニー映画で、イタリア映画へのオマージュもたっぷり含まれているらしい。この「オマージュ」という言葉に引っかかった。私自身……
第11回「フランス食べ歩き紀行」
「冷凍食品でディナー!」 フランスへ来て一週間経ったころ、僕はスーパーに冷凍食品を買い込みに出かけた。 じつは当初、下宿の部屋には冷蔵庫がついていなかった。かなりかけあって別の部屋に移してもらうことになったのだが、最初の一週間は完全に冷蔵庫なしの生活だった。八月半ばとはいえ、残暑が厳しいパリでの新生活は、多少たいへんだった。パンばかりでは飽きる……
第一回「フランス食べ歩き紀行」
「とりあえず、生ビール!」 パリに住み始めて二週間ほどたった頃だろうか。当初は美しい街並みや行き交う人々に目を奪われていたが、徐々にそうした「おのぼりさん」の時期を過ぎつつあった。あれこれと書類を作ったり、部屋を掃除したり、大使館へ行ったり。事務的な作業やこまごました用事で時が過ぎてゆくのがだんだん苦痛になってきた。パリジャンとパリジェンヌによる……
第5回「イタリア映画よもやま話」
パオロ・ジェノヴェーゼ 知人のSNSでパオロ・ジェノヴェーゼが新作映画を撮影しはじめたことを知った。なんと、あのジェノヴェーゼが、である。 知人というのは、ローマ在住の観光ガイドをしている女性で、歴史や美術に詳しいのだが、彼女の興味はそれだけでは尽きず、映画や小説も網羅している。おそらくは趣味が高じたのもあって、映画のエキストラの仕事を度々して……